電話でのご予約・お問い合わせはTEL.052-614-1221
〒457-0806 名古屋市南区鳴浜町2-5-1
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日・祝 | |
午前9〜12時 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | |
午後4〜8時 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | △(18時まで) | |
・△は、午後4〜6時の受付となります。 ・土、日、祝は、お休みになる場合があります。 ホームページにてご確認ください。 |
マッサージ・背骨矯正・骨盤矯正での自費治療 開業33年、8,000人以上の患者様を治療 低価格で即効性の高い治療をします 治療メニューは、患者様にまずは痛みの原因を説明 そして治療内容を提案し治療します |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
施術料金 | 初回施術 | 2回目以降 |
自費施術 | 3,000円 | 2,000円 |
柔道整復師Q&A |
院名について(接骨・整骨・ほねつぎ) |
接骨院・ほねつぎ・整骨院は、全て柔道整復師が開業する 際に院名に使っても良い名称でした。しかし現在は接骨院 ほねつぎのどちらかしか使用する事が出来ません。 つまり整骨院の名称を使っている先生は開業して10年 以上経過している院です。元々は医師法・医療法に違反し なければ良いとされていました。(病院・歯科・助産院と 混同しないようにする為) |
院によって説明が違う 本当にそうなの? |
柔道整復師の専門学校は、元々は、全国に14校でした。 入学するのも大変で卒業となると資格試験に合格するより 大変でした。それが専門学校が全国で100校を超えて質の 低下が心配されましたが、全国柔道整復師専門学校校長会 会長をされていた医師米田忠正先生が嘆いていましたが おまじないみたいな授業をしている学校があると…! 卒業した学校、就職した接骨院によって質の差がとても激 しくなっているのが現状です。 病院と連携している接骨院に通院することを強く勧めます。 当院では、整形外科と連携し患者様に最適な施術を行っ ています。 |
整体院とは |
整体院と看板を出して施術を行っている院は、殆どが医療 と無縁の無資格者です。そもそも日本には、整体師と言う 国家資格はありません。つまり取り締まる法律が無く無法 状態です。中には、柔道整復師や鍼灸・マッサージ師の 国家資格を持っている人もいます。何故かと言うと接骨院 ほねつぎ・鍼灸・マッサージで開業する場合、保健所に 登録し法律を守らなくてはならなくなり宣伝広告に法律の 制限がかかり効果的な集客が出来ないためです。 |